About当院について
ごあいさつ

歯とは何か?食べ物を細かくして飲み込める形にする。それ以外にどんな答えが思いつくだろう。発音を助ける。異物を判断する。顔の形をつくる。体調を維持する。全身のバランスをとる。笑顔をつくる。
すべての人の歯は形、大きさ、歯並びが違います。理想の状態とはその人が何の不自由もなく食物を嚙め、発音でき、痛みもなく笑顔で健康に生活できること。
「美しいものはよりよく機能する。」
尊敬する先生の言葉です。
専門家が見て美しいと感じるものと、そうでない人が見て美しいと感じるものには違いがあるでしょう。
私がすべきことは患者さんの満足度を高めることです。
口腔は最初の消化器官である。歯を含め、口腔内のトラブルは全身疾患へ結び付く。歯が痛い、しょうがない歯医者に行こう、そんな考えは捨てましょう。
誰しもが“痛い”のは嫌だし特に歯の痛みは苛立ちしか与えません。さらにその状態で治療をすれば痛いのは当たり前なのです。
歯科検診は学生時代には年に1度当たり前にやっていても、社会人になるとやっている人、会社はそれほど多くないでしょう。
虫歯は小さいうちに治療すれば痛みはほとんどありませんし、クリーニング(スケーリング、歯面清掃)で歯周病の進行も防ぐことができます。最低でも年に一度は歯科医院に行きましょう。
忙しくて歯医者に通う時間がないという人がいます。どうぞご自由に。
当院に来た人にはまずその時の口腔内の状態、治療法を説明をし、納得されれば治療に進みます。信頼され通院される方には当然のことながら、一生懸命治療にあたります。
治療においてのこだわりは、美しくするにはどうするか、自分が同じ立場だったらどうするか、最新の治療法ならどうするか、ということ。患者さんと相談しながら最善を尽くします。
プロフィール

院長:花田真之
- 昭和53年
- 青森県平川市(旧尾上町)生まれ
- 平成9年
- 青森県立弘前高等学校卒業
- 平成16年
-
日本歯科大学新潟歯学部(現新潟生命歯学部)卒業
弘前大学医学部付属病院歯科口腔外科勤務 - 平成21年
-
宮城県仙台市冨澤歯科医院勤務
平青会田舎館歯科クリニック勤務
趣味:スポーツ全般(野球・バレーボール・バドミントン・ボクシング・柔道・ゴルフ)、バイク
家に帰ると、可愛い二人の娘を溺愛する良きパパ。Facebookで、日常を紹介しています。